さくらの丘 思わぬ絶景に出会えた
2025年4月26日(土) 早朝
エマさんとお散歩🐶
こんな時間から
近所の朝☀️
今日は千葉県にキャンプ⛺️
以前にも行ったことのある場所で2回目。
海じゃないです。
6:00に出発するつもりがなんだかんだで
6:30過ぎ🕡
ガソリン入れて、道路もすいすい。
あ、アクアラインは7:00になると少し安くなる。
途中の安全な場所に停車してカメラなどの設定📷
アクアラインには7:05に入りました😙
トンネル手前と海ほたるまでは多少混雑してましたが、止まることもなく順調。
先ずは有名な亀岩の洞窟。
ここが濃溝の滝だと思ってた。
人でごった返してると思ったけどガラガラ。
ハート形が見れるのはほんの一時期だけらしい。
ここでもエマさんはガンガン行きたがる。
何とかこの木道から降りようとしてます。
見学に1〜2時間くらいかかるのかと思ったら、あっという間だった。
驚いたことに駐車場脇に日帰り温泉がありました。
あれ?
滝はどこ?
濃溝の滝、どこだった?
洞窟の手前らしい…
チェックインまではまだまだたっぷり時間ある。
スーパーに寄ってから、今回の目的の二つ目。
愛彩畑のピザ🍕
前回激混みで断念したのでリベンジします。
PIZZA KURURI
オープンと同時にママさんが入店。
4番手。
待つこと30分⌛️
マリナーラとミート
かなりのボリュームで
食べ切れるか😅
と2人で不安でしたが
余裕でいけました。
キャンプ場チェックインは12時過ぎ。
キャンプさくらの丘🌸
本当は13:00チェックインなんですが、土休日は
12:00チェックインでも無料サービス
なんだそうです😆
指定されたサイトは端っこのNo.40(だったと思う)。
ほとんどが小さい子供連れのファミリーキャンパーのなか、スタッフの方が指定してくださるサイトの割振りに心配りを感じます。
サイトからの眺めもいい感じです。
設営後はキャンプ場付近を散歩。
タケノコがガンガン出ていました。
取りたい😅
1時間以上歩いてきたけど、キャンプ場入り口で『まだ戻りたくない』アピール。
勘弁してもらいました。
戻って薪割り
ママさんはご飯の準備。
ここで
雨🌧️
聞いてないよ😅
慌ててキャノピー立てました。
エマさんはコットでおやすみしてもらいます。
久々のタンドリーチキン🍗
炭が面倒だったのでグリドルで。
パエリア
久々にやったけど美味しかったです。
エマさんも早目のゴハン🍚
鶏むね肉を茹でた煮汁をいつものフードに絡ませてます。
もちろんむね肉も。
すごい勢いで食べましたが、画像ありません…
カパスさんの餃子🥟
『カパス宮野』さん、元気なおばぁちゃんでお話好き😊
雨も止んだので、その後は焚火でまったり🔥
おやすみなさい⭐
ガサゴソ ガサゴソ フンフン
エマさんが起こしに来た🐶
4:30🕟
もう少し寝かせて。
でもトイレも行きたい。
おはようございます。
もう明るいです。
エマさん連れてトイレに行った帰り。
えっ❗️
息を呑む景色。
雲海だ😲
慌ててママさんを起こしました。
朝陽が上がってくると雲海は消えてしまいましたが、美味しいコーヒーが飲めました。
朝ごはんは昨夜の残りで済まし、亀山湖に寄って帰りました。
その後は『うまくたの里』に寄って、道路が混む前に帰宅。
荷下ろししてテント干して焚火台を洗って、近場の千葉県だと、余裕があります。
エマさんは狭い座椅子の後ろでまったりしてます。
また次のキャンプで🤚
千葉県に感謝‼️





















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。