emachan2000のブログ

ビーグル犬の魅力に取り憑かれて2代目 たまには先代の想い出もあるかも

さくらの丘 思わぬ絶景に出会えた

2025年4月26日(土) 早朝


エマさんとお散歩🐶


こんな時間から

近所の朝☀️


今日は千葉県にキャンプ⛺️


以前にも行ったことのある場所で2回目。

海じゃないです。


6:00に出発するつもりがなんだかんだで

6:30過ぎ🕡


ガソリン入れて、道路もすいすい。

あ、アクアラインは7:00になると少し安くなる。

途中の安全な場所に停車してカメラなどの設定📷


アクアラインには7:05に入りました😙


トンネル手前と海ほたるまでは多少混雑してましたが、止まることもなく順調。



先ずは有名な亀岩の洞窟。

ここが濃溝の滝だと思ってた。


人でごった返してると思ったけどガラガラ。

ハート形が見れるのはほんの一時期だけらしい。



ここでもエマさんはガンガン行きたがる。



何とかこの木道から降りようとしてます。


見学に1〜2時間くらいかかるのかと思ったら、あっという間だった。


驚いたことに駐車場脇に日帰り温泉がありました。


あれ?

滝はどこ?


濃溝の滝、どこだった?


洞窟の手前らしい…


チェックインまではまだまだたっぷり時間ある。


スーパーに寄ってから、今回の目的の二つ目。


愛彩畑のピザ🍕


前回激混みで断念したのでリベンジします。


PIZZA KURURI


オープンと同時にママさんが入店。

4番手。


待つこと30分⌛️


マリナーラとミート


かなりのボリュームで

食べ切れるか😅

と2人で不安でしたが

余裕でいけました。


キャンプ場チェックインは12時過ぎ。


キャンプさくらの丘🌸


本当は13:00チェックインなんですが、土休日は

12:00チェックインでも無料サービス

なんだそうです😆


指定されたサイトは端っこのNo.40(だったと思う)。


ほとんどが小さい子供連れのファミリーキャンパーのなか、スタッフの方が指定してくださるサイトの割振りに心配りを感じます。


サイトからの眺めもいい感じです。


設営後はキャンプ場付近を散歩。

タケノコがガンガン出ていました。


取りたい😅



1時間以上歩いてきたけど、キャンプ場入り口で『まだ戻りたくない』アピール。

勘弁してもらいました。



戻って薪割り


ママさんはご飯の準備。


ここで

雨🌧️

聞いてないよ😅


慌ててキャノピー立てました。


エマさんはコットでおやすみしてもらいます。


久々のタンドリーチキン🍗


炭が面倒だったのでグリドルで。


パエリア

久々にやったけど美味しかったです。


エマさんも早目のゴハン🍚

鶏むね肉を茹でた煮汁をいつものフードに絡ませてます。

もちろんむね肉も。


すごい勢いで食べましたが、画像ありません…



カパスさんの餃子🥟


『カパス宮野』さん、元気なおばぁちゃんでお話好き😊



雨も止んだので、その後は焚火でまったり🔥




おやすみなさい⭐



ガサゴソ ガサゴソ フンフン


エマさんが起こしに来た🐶


4:30🕟


もう少し寝かせて。

でもトイレも行きたい。


おはようございます。

もう明るいです。


エマさん連れてトイレに行った帰り。



えっ❗️



息を呑む景色。

雲海だ😲

慌ててママさんを起こしました。



朝陽が上がってくると雲海は消えてしまいましたが、美味しいコーヒーが飲めました。



朝ごはんは昨夜の残りで済まし、亀山湖に寄って帰りました。



その後は『うまくたの里』に寄って、道路が混む前に帰宅。


荷下ろししてテント干して焚火台を洗って、近場の千葉県だと、余裕があります。

エマさんは狭い座椅子の後ろでまったりしてます。


また次のキャンプで🤚


千葉県に感謝‼️



Campさくらの丘

また九十九里 太陽☀️と海🌊オートキャンプ場


4月から新しい職場に異動したチチ。

ストレス半端ない😫


でもエマさんが喜んでくれるので、今回も海🌊

しかもまた九十九里浜。


4月からは休暇も難しくなったので、毎回一泊かも。



キャンプ場に行く途中のスーパーで買い物🛒


太陽と海オートキャンプ場⛺️


13:10にチェックイン✅

ちょうどいいです。



まずは隅々までチェック✅



今回はコールマンインスタント6に、タープで小川張りのようにしようと思います。


が、厳しい😥

デッキが広く、柵が近すぎてロープが張れない💦


まぁなんとなくでいいか。


浜に散歩。

エマさんここでも大はしゃぎ。



早めの夕飯🍽️

今回は風があるのと面倒なのもあって、焚火はやめました。

なので炭もなし。


『たけや』さんで買ったハマグリの蒸し焼き。

これが絶品😋


久々に肉食べた気がする。


最後はもんじゃ。

だけど、重大な忘れ物。


粉を忘れました😱


でもキャンプ場から徒歩1分?でコンビニ🏪


売ってねーし!


仕方なくメニュー変更。


これが正解👍

うっかり焦げつく手前まで麺を焼いてしまいましたが、美味しい。

焼きそばってそういうものなんですね。


夜は風も止んで空がきれいでした。


エマさんは興味なしですね。


翌日は朝から泣き出しそうな空☁️


早起きして散歩して、降り出す前に撤収。


これまでの最速で、9:00前に撤収作業完了✅

インスタントテントは楽だね。


その後はゆっくりと帰宅しました。

お疲れ様でした。


千葉県に感謝‼️

九十九里浜に感謝‼️



太陽と海オートキャンプ場

ビーチキャンプ99


今回はキャンプ⛺️


前回の温泉でエマさんが砂浜で大はしゃぎしたので、初めての海辺?


千葉県の九十九里にあるキャンプ場にしました。


まずは東金

石崎餃子店さんへ


ところが

1時間半待ち!

ってことで、頼んでおいてお昼ごはんを先に🍚


九十九里町の

『えびせい』さん


屋根のあるテラスでワンコと一緒にいただけます。


チチはアジフライ、ママさんはエビフライ。


取り替えっこしました。


味は絶品。

過去1の美味しさ

でした。

リピート確定です。


堪能した後は餃子を受け取りに。


食べ切れるのか?


その後はスーパーで軽く買い出しをしていよいよキャンプ場へ⛺️




Beach Camp 九十九里

キャデラック?

ここはアメリカ🇺🇸?


受付は丁寧だけどフランクな雰囲気で、とても親しみを感じます。


お借りしたサイト

ラグナビーチエリア(HPより)


車はサイト内でもすぐ向かいの専用PでもOK。

ほとんど方は専用Pに停めて広く使っていました。


今回も砂浜を楽しんでます。

その為にこのキャンプ場を選んだからね。



波乗り道路をくぐればすぐ


久々に炭火焼きの準備


また写真撮り忘れた。

イカ焼きとハマグリ。

最高でした。


大事な忘れ物に気がついた。


グリドル忘れた!


ママさん、鍋で頑張ってくれました。


また食べ終わる頃に写真撮ってないことに気付いた。


味は絶品でした。

こちらも過去1、1人10コをペロっといただきました。



焚火でまったりした後は、シャワー浴びておやすみなさい。


シャワー室はキレイで無料だし、湯量も申し分ないんだけど寒い時期はスースーして厳しいかも。




おはようございます。

早起きして浜辺を散歩。


こんな景色なら年越しキャンプもいいですね。


朝ごはん食べたら即撤収。

チェックアウトが10:00なので、支度の遅い我が家はせわしないです。


キャンプ場を出る時はオーナーさんがお見送りしてくださいました。

アットホームな気持ちになりますね。



その後はママさん調べのお店。



美味しいお煎餅、柿の種が美味しかった。


食堂もやっていて超人気で大混雑。

それもそのはずです。


安い‼️

驚愕の安さですね。


そして東金の超有名店?

ハッピードーナツさん。


ものすごい行列です。


ママさんと交代で並びましたが、1時間半以上並んだかな。



手作り感もまたアメリカンな雰囲気満載。


ドーナツ大好きなママさんにLINEで

『いっぱい買ってもいいよ』

って送ったら、大きな箱を4つ抱えて帰ってきました。


帰宅して息子や親戚に配ってました。


次回は何処にしようかな。


九十九里に感謝‼️


YouTubeチャンネルです


ビーチキャンプ99